寒さが本格化するこの季節、暖房器具の見直しを検討する方も多いのではないでしょうか?定番相手ものコタツにもデザイン性が進化し、現代のインテリアにも馴染みやすい製品が登場しています。今回は、コタツの電気代やメリット・デメリット、さらにオススメのコタツ「継脚式モダンコタツ DCM-03T」の魅力をご紹介します。
実は省エネ家電なコタツの電気代
このご時世ですから、電気代も気にかける要素の一つです。一般的なものでの比較をしてみます。

暖房機器 | 電気代(1h当たり) | 温める場所 |
エアコン | 大:約25円程 | 部屋全体 |
床暖房 | 大:約30円程 | 床 |
電気カーペット | 中:約10円程 | 床 |
コタツ | 小:約6円程 | コタツのみ |
勿論、使用するメーカー・省エネタイプ・使い方によって異なります。あくまで目安としてとらえてみてたとしても、コタツは省エネ家電といえます。
片付けが面倒|コタツデメリット

- コタツの外は暖まらない
- 部屋の場所を圧迫する
- 片付けの場所が必要
- 出たくなくなる
などスペースを大きく使用することが、コタツのデメリットといえます。
落ち着きの空間|コタツメリット
- 電気代が安い
- 部屋が乾燥しない
- コミュニケーションの場
- 落ち着く空間
やっぱり昔ながらのかたちで、コタツに暖まりながらミカンや焼き芋を食べたり、暖かいお茶飲むのはしてみたいところですね(笑

継脚式モダンコタツDCM-03T
- 省エネの暖房家電が良い
- 面倒な片付けをしたくない
- 落ち着く空間欲しい
それを満たすのが「継脚式モダンコタツ DCM-03T」です。
工具も付属で簡単組立15分!
ドライバーも付属しており、説明書を見ながらで15分もあれば十分組み立ては可能です。

継脚式で普段使いのテーブルに
38cmの高さから、継ぎ足しの脚を取り付けることで43cmまで上げることができます。この5cmが結構重要でコタツが狭く感じずにゆったりと使え、斜めに取り付いているので足の出し入れがスムーズです。また、布団を外しても普段使いもできる十分な高さです。

脚長コタツの為大判布団が最適
布団のサイズ190 x 240 cmでニトリのものを使っていますが、足が長くてもしっかりおおえます。

コタツあるある消し忘れ防止対策
安全的な意味でも、節電的な意味でもコタツの消し忘れには注意が必要です。そこでオススメなのは、スマートプラグと連動した対策です。

Alexaアプリを使って、定刻になったらオフにする設定をしておけば消し忘れを防止できます。

コタツを使わないオフシーズンも
コタツは冬場しか使わないので、片付ける手間が発生することはデメリットので点でも挙がっていました。このコタツは、見た目がモダンなデザインなので夏場にも布団をだけ片付ければOKです。木目調のオシャレなテーブルとして活用できます。

機能的な脚長でオシャレな木目調モダンコタツDCM-03Tまとめ
- コタツは省エネで暖まれる
- 部屋の圧迫を考慮して検討
- 夏場も布団なしで使えるデザイン
- 机の高さは、座り心地に影響
コタツの性質上、どうしても上半身が冷えてしまう事はあると思います。

その場合は、エアコンと併用してお互いの温度設定を少し低めにすれば電気代も抑えられます。エアコンと加湿器での、効率よく体感温度を上げる方法は下記にて紹介しているので、参考にしてみて下さい。
コメント