お気に入りのガチャガチャや推し活グッズ収納に使える、スリコの収納アイテムが新登場!LED付きアクリルディスプレイBOXは、シンプルな木目の台座とLEDの照明でよりオシャレを演出!本記事では、ケースの使い方や実際に使用した感想、さらに「少し値段が高い…」という方向けの100均アイテムで手軽に代用できる方法も合わせて紹介します。
大好評スリコの「カプセルトイコレクション」第二弾全20種登場



売り切れ続出で、私も3店舗回っても入手できなかった「シュリンク風ディスプレイ」の再販を始め、20種類もの収納グッズが登場!その中でも、イチオシのLED付きアクリルディスプレイBOXを紹介します。
【値段やサイズ感は?】LED付きアクリルディスプレイBOXの概要
値段 | 1,980円(税込) |
サイズ | 「アクリルケース」 高さ21.3x幅25x奥行19.7cm 「階段」 高さ10x幅23x奥行13.5cm (板1枚の奥行:4.5cm) |
LED | 長さ約65cm |



置くフィギュアのサイズとして、奥行き4.5cmの台座で十分な長さです。本体自体の奥行きも20cm近くあるので、結構存在感があります。
LED付きアクリルディスプレイBOXの組み立て方法と注意点






パッケージ裏面に、組み立て方法が書いてあるのでこの通りに行えば簡単に行えます。
ディスプレイBOXに入っている物






- アクリル板5枚(側面、背面、天板、扉)
- 木製板6枚(土台、階段板、階段土台板)
- クッションシール4個
LED照明は、電池ケースに繋がっており負荷をかけない様に注意しましょう。
ディスプレイBOX組み立て方



- 土台裏面にクッションシール貼り付け
- 電池BOXに単三電池3本を入れる
- アクリル板の保護シートを剥がす
- 土台穴にはめていく
- 階段はきつめなのでしっかりと固定
- ケースに入れLED位置を決める
- LED貼り付け
最後に、お気に入りのフィギュアを並べて完成!
【メリット】木目台座アクリルケース更にLEDでオシャレを演出
- 落ち着いた温もりある木目が相性良し
- アクリルので高級感と埃保護の実用性
- LEDシールで自由に貼れてオシャレ度UP



木材は松を使用しているとのことで、開封時に良い香りがしました。高さも結構高く、一番高いところから上面まで9cm近くあります。
【デメリット】保護シートを剥がす際静電気でのゴミの付着に注意
- 保護シートを剥がす際ゴミが付く
- 電池の交換が全部バラさないと出来ない
- LEDが自由な反面キレイに貼るのが困難



加工上仕方ないものの、ゴミを取り除くのが大変でした。ディスプレイとして見せる為のケースなので、少し残念です。デメリットではないかもしれませんが、1,980円という値段も自分での組み立てという点も踏まえ、少々高めかですね。
【100均DIY】LEDディスプレイケース440円で簡単組立



- アクリルケース
- 網上のカゴ
- 結束バンド
- 電飾ライト
上記だけで作成可能です。100均のセリアで全て揃えてられました。
- 開閉用アクリルケースのサイズを測る
- その長さに網状のカゴをカットする
- 結束バンドで固定する
- 電飾を固定する
- 配線の通り道の部分をカット
- フィギュアを飾る
今回は、息子が好きな重機を飾るということで、工事現場っぽく背景に土に見立てたコーヒーカスを溜めたケースを添えました。
スリコのカプセルトイコレクション「LED付きアクリルディスプレイBOX」まとめ



- アクリルと木目台座LEDでオシャレ演出
- 3段の台座と大きなケースで存在感抜群
- 保護シールのゴミ除去や電池交換は困難
- 1,980円が高いと感じたら100均DIYも可
飾るフィギュアが多ければ、存在感際立つ「LED付きアクリルディスプレイBOX」のメリットは最大限に活かせます!もし、小さなものをコスパ良く飾りたい場合は100均DIYでお手軽に飾るのもオススメです!
ちなみに、上記で登場している重機はペーパークラフトのアイテムで作るのも楽しめるフィギュアです。
また、個別のディスプレイとして宙に浮いている様に見えるシュリンク風ディスプレイもオススメです!下記記事も、合わせてご覧くださいませ。
[#スリコ]タグで、他の商品も紹介中!



▲TAP!TAP!▲
コメント