インターネット回線は毎月の固定費の中でも大きな割合を占めるため、少しでもコストを抑えたいと考える人は多いでしょう。今回は、NURO光からマネーフォワード光へ乗り換えた実体験をメリットデメリットに加え、開通までの期間を時系列で解説します。手続きは多少面倒ですが、契約解除金含めてタイミングが大事ですので是非参考にしてみてください。
NURO光を解約してマネーフォワード光に乗り換えた理由
メリット | デメリット | |
NURO | ・速度が速い | ・キャンペーン周りが複雑 ・実質3年縛り ・契約解除金あり |
マネーフォワード | ・アプリ分含め料金が安い ・事務手数料、工事費0円 ・十分な速度 | ・ルーターを自前で準備 |
結果として、今現在マネーフォワードを利用して速度に関して十分です。むしろルーターを最新のものになり、スマホのブラウザ表示が早くなった様にも思います。ですので、乗り換えにはメリットしかありませんでした。
NURO光は納得の速度だがキャンペーンなどのにデメリット多数
NURO光は回線速度を売りにしており、当時は安定した速度に満足していました。メリットはもちろんこの速度です。しかし、下記の速度以外の部分、特にキャンペーン周りに関しては結構不満が多かったです。
- キャッシュバックは結構面倒なのが事実
- 工事費実質無料は結局3年縛りの裏返し
- 貸し出し機器(ONU)の良し悪しあり?
①大金に踊らされる!キャッシュバックは結構面倒なのが事実

45,000円という大金を手にするのに踊らされた感は事実としてあります。が、これを手にする為に
- 6ヶ月後という時差で忘れそうな間隔
- 登録されたメールにシレっと送られる
- 45日の期間内でその後は受け取り不可
という形で、おそらく手にできなかった人が多数いる為に成り立つキャンペーンの模様。キャンペーン窓口に問い合わせましたが「メール送付されますので、そちらをご確認ください」の一点張りでした。
②工事費”実質”無料に注意!結局は3年縛りの裏返し

解約前の明細となります。こちらに、毎月発生する工事費が割り引いています。しかし、途中解約する際は、一括にて残金を払う必要があります。”実質”無料とする為には、結局36回分の割引を受ける必要があり、実質的な3年縛りとなります。
③貸し出し機器(ONU)に良し悪しがあり速度に影響?
契約と関係なく、NUROの訪問販売が来た為「早さに実感はない」と言うと、「ONUは、いくつかの機器があり速度はそれに依存する」とのこと、その後交換の手続きを行いましたが、家中のWifiの設定イチからやり直した割には私の場合、大して変わらなかった記憶があります。
乗り換えて満足!不満点なしのマネーフォワード光のメリット
NURO光と対比する部分もありますが、まとめると以下の様になります。
- マネーフォワードMEスタンダード無料
- 複雑なキャンペーンがなくシンプル
- 通常利用であれば十分な回線速度
①マネーフォワードMEスタンダードが無料で実質500円引き
家計簿アプリのマネーフォワードですが、無料版では制限がかかっています。このスタンダードプランでは、ほぼ十分に機能が使え月額500円分。それが無料となります。銀行やクレジットカード、住宅ローン残高まで家計の見える化ができて、手間のかかる作業を自動化してくれてとても便利です。

②複雑なキャンペーンがなく非常にシンプルでわかりやすい料金
NURO光が工事費44,000円を月額費からの分割払いを割引する、というややこしいやり方をしているのに対して、こちらは工事費そのものが0円です。キャンペーンにつられてしまいがちですが、本質的にはシンプルでわかりやすい方が消費者ニーズに合っていると思います。
③一般的な利用において十分な回線速度で不満なく使える
ネットゲームなどで、長時間多くのデータ通信を高速で行う必要がある場合などは回線速度について重視する必要があります。ですが、一般的な利用においてマネーフォワード光で不便に感じたことはありません。
ルーター準備はマネーフォワード光の唯一のデメリット?
- 自前でルーターの準備が必要
NURO光が貸し出しのONUだけでWifi環境が整うのに対して、マネーフォワード光ではルーターの準備が必要になります。こちらが唯一のデメリットと言って良いでしょう。しかし、前述の通り良し悪しがありレンタル品で無料が必ずしも言い訳ではありません。最新のルーターであれば、機能を存分に使うことも可能です。

【実体験】回線の乗り換えを時系列を追ってポイントを解説
【12/20】
・マネーフォワード光申し込みフォーム登録(NUROからの場合、乗り換えでなく新規)
・チャットにて確認事項をやり取り
・新築の為かNTTシステムに住所登録がない(登録に数日要するとのこと)

【12/25】
・登録完了の連絡、工事日の決定
・最短日として2/6を提案される
・当日までの、ルーターの準備が必要とのこと
・使用中回線は、接続後に解約が良いとのこと
【2/6】
・作業員2名と交通整理の方が訪問
・宅内外の工事を30分ほどで完了

・ルーターの設定は自分で行う必要があり
・説明書通りに難なく接続完了
【2/8】
・USENより契約書の書類が届く

【2/10】
・マネーフォワードMEの案内メールが届く

・NURO光の解約フォームを登録

【2/12】
・NURO光に、ONUの返却を行う

・NUROからは乗り換えでなく工事も必要
・開通まで2.5ヶ月ほどかかった
・ルーターはIPv6対応のものが必要
特に注意点は、NUROの無料解約期間は3ヶ月間のみなのでその期間に入ったら、素早く手続きを進める必要がある。また、目的の一つでもあるマネーフォワードMEに関しては、無料版の未使用の場合はスタンダードになるまで、利用案内のメール受信後に反映までに数時間要した。
【まとめ】NURO光からマネーフォワード光へ!アプリフル活用へ
- 広告でNUROはよく見えがちな点に注意
- マネーフォワードのアプリはとても優秀
- 乗り換えタイミングを見極めて期間内に
今回の乗り換えで、必要なルーターはコスパが良いバッファロー製を選びました。もちろんIPv6に対応。設定に関しても、電源を繋いでボタンを数回押すだけで問題なく繋がったので、オススメです。
コメント